スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年09月14日

オーガニックのエキストラバージンオリーブオイル

スペイン・アンダルシア地方で有機栽培されたオリーブを丁寧に搾油した、一番搾りのエキストラバージンオイルです。



フルーティな香りと爽やかな味わいです。


このオリーブオイルをふんだんに使ったのが、天然酵母Marchの「フォカッチャ」です。





1個130円

  

Posted by March at 00:15Comments(0)原材料について

2013年06月02日

クルミ

天然酵母Marchで使用しているクルミは、カリフォルニア州ウィンター地方で有事栽培で育ったクルミです。
粒が大きく、甘みが強く、渋みの少ないチャンドラー種。
噛む毎に口の中に広がるジューシーな味わいが特徴です。


クルミは、ビタミンやミネラルなどを含む栄養価の高い食材です。
栄養価として、脂質が60~70%、タンパク質20~28%、炭水化物、有機物、ビタミンを含んでいます。
ナッツ類は老化を防ぐ栄養素がたくさん含まれた食品群ですが、なかでもくるみは栄養価の高い食品です。
くるみの脂質の約70%は、リノール酸、αーリノレン酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸で血液中のコレステロール値を下げる働きがあります。そのほかにもビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、食物繊維などを含んでいます。
ビタミンB1は糖質の代謝を受け持ち、カルシウムがイライラを解消し、集中力を持続する効果があります。
また、ビタミンEはリノール酸、αーリノレン酸、オレイン酸などと共同で働き、動脈硬化を防ぐ効果もあり、血行を良くし、体中に酸素を運ぶ働きもあります。

  


Posted by March at 00:10Comments(0)原材料について

2013年06月01日

レーズン

天然酵母Marchで使用しているレーズンはアメリカのカリフォルニアの栄養豊かな太陽の恵みを受けた
有機栽培のレーズンです。
色艶良く、風味豊かな質の良い商品に仕上がっています。
皮が薄く,種なしで甘みの強いトンプソンシードレス種を天日乾燥し、オイルコーティングをしてありません。
収穫する際、よく熟した房のみを収穫しているため、糖度が高く果肉が柔らかいのが特徴です。


レーズンは約70%の果糖・ブドウ糖を含み、これらは砂糖のしょ糖よりも吸収されやすいため、効率のよい
エネルギー源となります。

塩分の多い食事のバランスを改善する成分としても注目されている、カリウムを豊富に含みます。他に、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガンなどのミネラルをほどよく含みます。
逆に脂質は低く、気になるコレステロールはゼロです。  


Posted by March at 00:10Comments(0)原材料について

2013年05月30日

アマニ

今日は、パンの材料でもある亜麻仁(アマニ)についてお話したいと思います。
英語ではフラックスシードと言います。


アマニはオメガ3系の脂肪酸であるα-リノレン酸を多く含みます。
重量の約4分の1がα-リノレン酸で、ゴマの120倍、食品の中でこれほど多く含むものはありません。

脂肪酸はその構造からオメガ3(n-3)系とオメガ6(n-6)系に分類され、n-3系脂肪酸にはα-リノレン酸のほか魚介類に多く含まれるDHAやEPAが知られています。

n-3、n-6系脂肪酸はエネルギー源として利用されるほか、n-3系は体の中でアレルギー反応を抑える物質に、逆にサフラワー油、コーン油、紅花油などのn-6系はアレルギー反応を促進させる物質に変換されます。
このバランスが崩れると体は不調をきたします。

戦後、食の欧米化に伴いn-6系脂肪酸の摂取量が増加し、n-6系過多になっています。
また、『日本人の食事摂取基準』のn-3、n-6系脂肪酸摂取の目標量によると、
18~49歳の成人男性はn-3系脂肪酸を1日あたり2.6g以上摂取することが目標とされています。
亜麻仁の場合、スプーン大さじ1杯(約10g)に相当します。

ごぼうの4倍もある食物繊維が老廃物や毒素を抽出・解毒するデトックス作用が見込め、加齢臭対策にも期待できます。


天然酵母Marchでは、「レーズン&アマニ」には1個あたり約10gのカナダ産のアマニが入っていますよ〜


  


Posted by March at 07:10Comments(0)原材料について