2013年01月09日
イーストフードについて・・・
本日は水曜日で、定休日となっております。

私は、パンの勉強で博多まで自家用車で高速を飛ばして行ってまいります
今日は、食品添加物である「イーストフード」について、お話したいと思います。
【イーストフード】
塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、リン酸塩など13品目の合成添加物から4~5品目を混ぜて作られる科学物質です。
イーストフードは添加物です。
発酵促進剤、膨張剤、漂白剤、保存料、防腐剤、安定剤などとして一般的に使用されています。
これは、製パン上の都合!
決して、良いパンを作るためのものでもなければ、お客様のために使用するものでもありません!
Marchのパンは、日によって酸味があったり、少し硬かったりしますが、添加物を使用せず、時間と手間はかかりますが、
食べる人の事を考えて作っております。
小さいお子様や、成長期にある人、妊娠や将来を考えておられる方には特に「添加物」を考え直していただきたいと
思っています。

私は、パンの勉強で博多まで自家用車で高速を飛ばして行ってまいります

今日は、食品添加物である「イーストフード」について、お話したいと思います。
【イーストフード】
塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、リン酸塩など13品目の合成添加物から4~5品目を混ぜて作られる科学物質です。
イーストフードは添加物です。
発酵促進剤、膨張剤、漂白剤、保存料、防腐剤、安定剤などとして一般的に使用されています。
これは、製パン上の都合!
決して、良いパンを作るためのものでもなければ、お客様のために使用するものでもありません!
Marchのパンは、日によって酸味があったり、少し硬かったりしますが、添加物を使用せず、時間と手間はかかりますが、
食べる人の事を考えて作っております。
小さいお子様や、成長期にある人、妊娠や将来を考えておられる方には特に「添加物」を考え直していただきたいと
思っています。
Posted by March at 00:10│Comments(0)
│ちょっと一息